Zaurus のキーをカスタマイズする --- KeyHelper --- 2006.1.9 <インストール> http://tbox.jpn.org/linuzau/ (2006.1.8 確認) から KeyHelper Applet に入り、以下の3つのファイルをダウンロードする: keyhelper_1.2.2-1_arm.ipk (KeyHelper Applet) keyhelper.conf (基本設定ファイル) keyhelper.xml (キー設定ファイルのサンプル) keyhelper_1.2.2-1_arm.ipk をインストールする。インストールのしかたについては、 コンピュータ覚書「Zaurus にソフトをインストールする」(ファイル名 zaurus-install) 参照。 keyhelper.conf と keyhelper.xml を /home/zaurus/Settings/ にコピーし、以下のように設定の再読込を行なう: root にならずに $ qcop QPE/KeyHelper "reload()" [Enter] 次に、同じく http://tbox.jpn.org/linuzau/ から KeyHelperConf に入り、 keyhelperconf_0.3.0-1_arm.ipk (KeyHelper Applet 設定補助ツール) --- キーコードの表示、キーマッピング支援 をダウンロードし、インストールする。 <設定ファイルの修正> サンプルの keyhelper.xml の設定では、 ・[カナ/ひら]をControlに割り当て。(キーコードマッピング無し) ・[Shift]をトグル動作 (一度押すと押しっぱなしと同じ効果をもたせる)に。 ・[Home]をUser1に定義。(ランチャー用) ・[Fn]+[O] を "{" に割り当て。 ・[Fn]+[P] を "}" に割り当て。 ・キーリピートをdelay 300msec、period 35msecに変更。 ・[Shift]+[Home]でタスクセレクター。(WindowsのAlt+Tab方式のタスク切り替え) ・[Shift]+[Menu]でタスクスイッチャー。(順次切り替え方式のタスク切り替え) ・[Home]+AnyKeyでアプリケーション起動。 keyhelper.xml を修正して、以下の設定を加える: ・[Fn]+[s] を "`" に割り当て --------------------------------------------------------------- ...... <-- 加筆 <-- 加筆 <-- 加筆 <-- 加筆 <-- 加筆 ...... ---------------------------------------------------------------